2025年03月
2025年03月31日 12:13
テレビアニメ『メダリスト』第2期が制作されることが決定した。本日30日にテレビ朝日系で放送された第1期最終回後に発表され、あわせて記念ビジュアルとPVが公開された。
【動画】いのりちゃん大会へ!公開された『メダリスト』第2期のPV
『メダリスト』は、フィギュアスケートの才能を開花させていく主人公・結束いのりと、指導者として成長していく明浦路司がタッグを組み、栄光の“メダリスト”を目指す物語。リンクへの執念を秘めたいのりに突き動かされ、司は自らコーチを引き受け、才能を開花させていくいのりと、指導者として成長していく司の姿が描かれる。
つるまいかだ氏による漫画が原作で、2020年より『アフタヌーン』で連載中。「次にくるマンガ大賞2022」にてコミックス部門1位の受賞をはじめ、第68回(2022年度)「小学館漫画賞」一般向け部門、漫画のキャラクターを讃える漫画アワード「マガデミ―賞2022」主演女優賞を主人公の結束いのりが受賞するなど、著者デビュー作にして数々の賞を受賞している話題作となっている。
テレビアニメ第1期が1月~3月にかけて放送。歌手・米津玄師が歌う、テレビアニメ『メダリスト』オープニング主題歌「BOW AND ARROW」のミュージックビデオは、2014年ソチ、18年平昌両五輪の金メダリスト・羽生結弦が出演し、再生数1000万回を超えるなど音楽面でも話題となった。
『メダリスト』場面カット
2025年03月30日 14:11
テレビアニメ『薬屋のひとりごと』第2期・第2クールが4月4日よりスタートする。キービジュアルとPVが解禁され、オープニングテーマはMrs. GREEN APPLEの「クスシキ」、エンディングテーマはOmoinotakeの「ひとりごと」に決定した。
【動画】壬氏の正体が明らかに!猫猫が行方不明…『薬屋のひとりごと』新PV
本日28日放送の第36話で、ついに壬氏の正体が明らかに。しかし、なぜ壬氏の命が狙われているのか、後宮内に立ち込める暗雲は晴れないまま第1クールは終了した。
外国からの隊商に紛れ込んで後宮内に持ち込まれた堕胎剤の材料、先帝の時代から後宮にはびこる悪意と怨嗟、そして再び起きてしまった壬氏の命を狙った事件。後宮に、帝に、妃たちに巣食っていた悪意の正体が、遂に明らかになる。
その正体を解き明かすカギを握るのは壬氏。壬氏に新たな試練、決断の時が迫る。そんな中、猫猫が行方不明に…!?そして、それらは国をも揺るがす激動へと発展していく。これまでの事件がすべて繋がり、そして後宮に静かに巡った毒がついに正体を現す。そこで暴かれる真実とは…?
第2クールのキービジュアルでは、吹雪の中、どこかへと連れていかれる猫猫。その手には縄が回されており、不穏なムードが漂うも、猫猫の瞳はまっすぐとどこかを見据えている。この先、猫猫にどんな試練が訪れるのか、期待が高まる。
『薬屋のひとりごと』は、とある大陸の宮中で働く元薬屋の少女が、「毒」と「薬」の知識でさまざまな難事件を解決していく後宮謎解きエンターテインメント。主人公・猫猫(マオマオ)の推理を通して、日常に潜む「毒」や「薬」の知識などを学ぶこともできる作品となっている。
シリーズ累計4000万部を突破しており、テレビアニメ第1期が2023年10月~2024年3月、第2期の第1クールが2025年1月~3月にかけて放送された。
■Mrs. GREEN APPLEコメント
日本のみならず、海外でも愛されている『薬屋のひとりごと』と、今回このようなご縁をいただきとても光栄です。僕たちの持っているもので作品に何を注げるのかを考え、『クスシキ』という楽曲を制作いたしました。
“薬”の語源になっている“奇し(くすし)”という古語から『クスシキ』というタイトルを決めました。人の助けにもなり、そして毒にもなり得る薬。もともとは「神秘的な」、「摩訶不思議な」という意味を持つということからヒントを得て、メロディー・歌詞ともに世界観を広げていきました。
僕たちらしいバンドサウンドの中に、『薬屋』らしいオリエンタルな雰囲気をメロディーや楽器にも取り入れ、Mrs. GREEN APPLEとしても新たな挑戦をしています。“今世を超え来世でも変わらない愛”をテーマとして書いたので、目まぐるしく展開していく曲ではありますが、ぜひ物語と合わせて一行一行楽しんでいただけるとうれしいです。この先の物語もますます盛り上がっていきますので、ぜひ楽曲とともに楽しんでいただきたいです。大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)
■Omoinotakeコメント
物語としても、重要なシーンのエンディング。毎話違っていく、想いの矢印の先。そこには、どんな歌が似合うんだろうか。まだここで多くは語れませんが、そんなことばかりを考えて制作いたしました。ストーリーを追うごとに、いろんな聴こえ方がしてくるような、そんな「ひとりごと」が書けました。
現代と「薬屋のひとりごと」の世界は、価値観や死生観の違いもあるけれど、いつまでも変わらない「普遍性」を持った歌を、創れたような気がしてます。哀しさばかりの世界で、一ミリの希望を、どうかあなたと、分かち合えたら。
![[4月中旬より発送予定]【エントリーで全品ポイント10倍!】[新品]◆特典あり◆薬屋のひとりごと バリューパックセット (1-15巻 最新刊)[限定木製コースター2種セット付] 全巻セット [入荷予約]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mangazenkan/cabinet/11269153/m5757449845a-sp.jpg?_ex=128x128)
[4月中旬より発送予定]【エントリーで全品ポイント10倍!】[新品]◆特典あり◆薬屋のひとりごと バリューパックセット (1-15巻 最新刊)[限定木製コースター2種セット付] 全巻セット [入荷予約]
bilibili×アニプレックス完全新作オリジナルアニメ『TO BE HERO X』(毎週日曜 前9:30、フジテレビ系で4月6日スタート)のジャパンプレミアが開催され、豪華声優陣が登壇した。
イベントには、X役の宮野真守、クイーン役の花澤香菜、梁龍役の内山昂輝、黙殺役の中村悠一、リトル&ビッグジョニー役の松岡禎丞、ロリ役の佐倉綾音、ラッキーシアン役の水瀬いのり、トラ役の山寺宏一、魂電役の島崎信長(※崎=たつざき)、ナイス役の花江夏樹が登壇した。
イベントでは、自身のヒーローを語ることに。花江は「僕はマモさんです」と宮野を挙げ、「僕が1番最初にハマったアニメの主人公がマモさんでした」と振り返った。直接的な名前を伏せて「アレ高校アレ部のアレ環ね」と宮野が確認すると「うれしい!」と笑顔を見せた。花江はアフレコの立ち姿を見るのが好きで、久しぶりの共演となった宮野の姿を見たそう。「初めて見た立ち姿でした」と花江はボウリングで球を投げ終えた後のようなアフレコ姿を完全再現。「『こんな人いるんだ!カッケー!』となった。いつかできるようになりたい」と花江は羨望の眼差しを送った。宮野も自身で再現することに。脚をクロスさせてアフレコをした理由について、宮野は「立ち方はカッコいいなと思います。Xをやっている時はこうなるんですよね。キャラクターの立ち方、体の動きになりながらやるので」と裏側を語っていた。
同作は、中国を拠点に若者からの絶大な人気があるbilibiliと、数多くの作品を手掛けるアニプレックスの共同製作となる完全新作オリジナルアニメ。特殊な能力を持ったヒーローたちが喝采を浴びる世界で繰り広げられる物語で、人々からの「信頼値」によってヒーローランキングが変動する世界が舞台となる。
2025年03月29日 14:06
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
人気漫画『ONE PIECE』の最新話(1144話)の1ページが、作品公式サイトで公開された。フランキーが登場し、”あることに”驚いている。最新話の全ページは3月31日発売の連載誌『週刊少年ジャンプ』で読むことができる。
【画像】なんじゃこりゃ!フランキーが驚く建物 『ONE PIECE』最新話の1ページ
『ONE PIECE』は、1997年7月22日より『週刊少年ジャンプ』で連載がスタートした同名漫画が原作で、伝説の海賊王・ゴール・D・ロジャーが残した“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”をめぐる海洋冒険ロマン。悪魔の実「ゴムゴムの実」を食べゴム人間となり、体がゴムのように伸びる特殊な能力を持った主人公の少年モンキー・D・ルフィが、仲間を集め海賊「麦わらの一味」を結成し、海賊王を目指す壮大なストーリー。
コミックスの全世界累計発行部数は5億1000万部を突破している人気作で、テレビアニメが1999年より放送中。2022年に公開された劇場版アニメ『ONE PIECE FILM RED』は国内興行収入203.4億円を突破し社会現象化した。
なお、テレビアニメ『ONE PIECE』の放送枠は、4月6日より現在の毎週日曜午前9時30分から毎週日曜午後11時15分へ変更となる。

猫 ステッカー 『ニャンピース』 アニメ ワンピース パロディー お手 もち ステッカーとアレンジ 車 リアガラス 装飾 猫好き の おしゃれ アイテム 人気 猫 雑貨 ねこ グッズ 枠サイズ: 8cm×20cm (黒色) 転写式 デカールタイプ
2025年03月28日 12:19
テレビアニメ『アオのハコ』の第2期が制作されることが決定した。あわせて上田麗奈(鹿野千夏役)のキャラクターボイスで贈る“第2期制作決定PV”が公開された。
【動画】尊い…上田麗奈のキャラボイス!『アオのハコ』第2期のPV
大喜、千夏、雛、3人のメインキャラクターの思い出のシーンを収録したPVでは、新規録り下ろしの上田麗奈(鹿野千夏役)による柔らかなキャラクターボイスを収録。また、放送後のエンドカードとして、キャラクターデザイン・総作画監督を務める谷野美穂の描き下ろしイラストが公開された。
大喜と千夏が優しく見つめ合うイラストで、アニメ冒頭で描かれた出会いのシーンから、2人の関係性の変化がうかがえるようなあたたかな表情で描き出されている。第2期の詳細は後日発表される。
『アオのハコ』は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて好評連載中の三浦糀による大人気漫画が原作。等身大のキャラクター達がそれぞれの想いを胸に部活に打ち込むひたむきな姿と、“誰かを好きになった時”の心の機微を繊細に描いた同作は、2021年4月の連載開始から多くの読者を魅了しており、テレビアニメ第1期が2024年10月から2025年3月にかけて放送された。
![【エントリーで全品ポイント10倍!】[新品]アオのハコ (1-19巻 最新刊) 全巻セット](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mangazenkan/cabinet/11269153/m8880451372.jpg?_ex=128x128)
【エントリーで全品ポイント10倍!】[新品]アオのハコ (1-19巻 最新刊) 全巻セット
2025年03月27日 12:44

4月6日より放送が再開されるテレビアニメ『ONE PIECE』(毎週日曜 後11:15)が、『ガーナチョコレート』と初コラボレーション。母の日・父の日限定の描き下ろしビジュアルを公開した。
【画像】想いを伝えようとお菓子を作る幼少期のサンジと温かく見守るゼフ
キャンペーンは、いつも家族のことを想い、一生懸命なお母さんとお父さんへ感謝の気持ちを伝える手伝いができればという想いのもと、母の日・父の日に向けて『ガーナチョコレート』と『ONE PIECE』がタッグを組んだもの。
『ONE PIECE』の個性豊かなキャラクターたちの親子の絆を描いたオリジナル描き下ろしビジュアルは、全6種。「ありがとう」を贈る側、贈られる側のそれぞれの心情に寄り添ったメッセージと、今回のコラボレーションのために描き下ろした心温まるイラストが描かれている。
また、特設サイトでは特別企画を実施。4月上旬公開予定の「ファミリーストーリー」は、本作に登場する感動的な想いを伝える名シーンをピックアップし公開。気恥ずかしくて、素直に「ありがとう」という感謝の気持ちをうまく伝えられていない人も、母の日・父の日こそは伝えるきっかけ作りができればという想いが込められている。
4月下旬公開予定の特別企画「ありがとうのお手紙メーカー」では、大好きなお母さん・お父さんに伝えたい、さまざまな「ありがとう」の気持ちに合わせた、『ONE PIECE』ビジュアルを使用した手紙を生成することができる。デザインには、お母さん・お父さんの名前も入れることができ、特別な手紙に。デジタル上で送ることができるお手紙ギフトとして活用可能。『ONE PIECE』の仲間たちが、「ありがとう」の気持ちを一緒に伝える手伝いをするとともに、大切な想いを彩る。
さらに、「ガーナチョコレート」公式Xアカウントにて、プレゼントキャンペーン第1弾も実施される。アカウントをフォローのうえ、4月2日に投稿されるキャンペーン対象投稿をリポストすると、抽選で100人にガーナ詰め合わせが当たる。
■母の日・父の日限定!オリジナル描き下ろしビジュアル<全6種>
▼母の日ver.描き下ろしビジュアル<全3種>
「ガーナチョコレート」
・無邪気な笑顔で想いを伝える幼少期の「ボニー」と、見守る「くま」の微笑ましいオリジナルビジュアル
・想いを伝える幼少期の「ナミ」と「ノジコ」を優しい笑顔で抱き寄せる「ベルメール」のオリジナルビジュアル
・想いを伝える幼少期の「エース」、「サボ」、「ルフィ」と、3兄弟を温かく見守る「ダダン」のオリジナルビジュアル
▼父の日ver.描き下ろしビジュアル<全3種>
「ガーナチョコレート」
・幼少期の「ボニー」が「くま」に想いを伝えながら抱きつく姿が可愛らしいオリジナルビジュアル
・想いを伝える幼少期の「チョッパー」を「Dr.ヒルルク」が愛おしく抱きかかえるオリジナルビジュアル
・想いを伝えようとお菓子作りをしている幼少期の「サンジ」を温かく見守る「ゼフ」のオリジナルビジュアル
全種共通で、幼少期の麦わらの一味のキュートな描き下ろしイラストも。 「ガーナチョコレート」や花束を手に、「ありがとう」を一緒に伝えようと呼びかけるメッセージが込められている。

【未開封 I賞 チョッパーぬいぐるみ 単品】ワンピースフィルム ストロングワールドワンピース 一番くじバンプレスト テレビアニメONE PIECE 国内正規品【代引き不可】
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2025-01-17
テレビアニメ『ガンダム』シリーズ最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』が4月9日午前1時からPrime Videoで国内最速配信される。
【画像】『ジークアクス』鶴巻和哉監督の初監督作品『フリクリ』
劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』(1月17日公開)が大ヒット。テレビシリーズが、4月8日より 毎週火曜深夜0時29分から日テレ系30局ネットで放送されることが決まっている。
本作は、『エヴァンゲリオン』シリーズを手掛けるスタジオカラーとガンダムシリーズを手掛けるサンライズとの共同制作による新たなガンダムシリーズ。2021年公開の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』をはじめとする『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズにて監督を務めた鶴巻和哉氏が本作の監督を務め、シリーズ構成は榎戸洋司氏、メカニカルデザインは山下いくと氏と豪華スタッフ陣が集結。主人公であるアマテ・ユズリハ(マチュ)の声は黒沢ともよが担当し、ニャアン役を石川由依、シュウジ・イトウ役を土屋神葉が務めている。
また、4月1日にはOVAシリーズ『フリクリ』が配信開始。鶴巻監督の初監督アニメ作品で、『ジークアクス』ファンも必見の一作となる。
■アニメ『フリクリ』あらすじ
地方都市・疎瀬(まばせ)に住む小学生のナンダバ・ナオ太は、ある日、謎の女が乗ったべスパに轢かれてしまう。“すごいことなんて何もない”はずだったナオ太の周囲が、その日からあり得ないことだらけになる。ナオ太の頭から角が生え、さらにはロボットが出現。元凶の女・ハル子はケロリとした顔でナオ太の家に家政婦として登場。この女、いったい何者なのか?
<2025年4月新着予定作品一覧>
テレビアニメ(日本)
【4月1日】
・『夏目友人帳』第1期~第7期
・『夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者』
・『フリクリ』
【4月3日】
・『この恋で鼻血を止めて』
・『未ル わたしのみらい』
【4月4日】
・『鬼人幻燈抄 -葛野編-』
・『ロックは淑女の嗜みでして』
【4月5日】
・『謎解きはディナーのあとで』(※世界独占配信)
・『ボールパークでつかまえて!』
【4月6日】
・『ウィッチウォッチ』
・『片田舎のおっさん、剣聖になる』(※世界独占配信)
・『勘違いの工房主~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~』
・『最強の王様、二度目の人生は何をする?』
・『プリンセッション・オーケストラ』
・『前橋ウィッチーズ』
【4月7日】
・『ある魔女が死ぬまで』
・『WIND BREAKER』Season 2
・『ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-』
・『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』
・『履いてください、鷹峰さん』
【4月8日】
・『アン・シャーリー』
・『俺は星間国家の悪徳領主!』
・『ギャグマンガ日和GO』
・『九龍ジェネリックロマンス』
・『黒執事 -緑の魔女編-』
・『#コンパス2.0 戦闘摂理解析システム』
・『Summer Pockets』
・『真・侍伝 YAIBA』
・『ちくわ戦記~おれのカワイイで地球侵略~』
【4月9日】
・『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』(※見放題最速配信)
・『クラシック★スターズ』
・『男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)』
・『LAZARUS ラザロ』
・『華Doll*-Reinterpretation of Flowering-』
【4月10日】
・『かくして!マキナさん!!【かくしてる版】』
・『ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた【オンエア版】』
【4月11日】
・『ウマ娘 シンデレラグレイ』
・『紫雲寺家の子供たち』
・『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』そのに
【4月12日】
・『アポカリプスホテル』
・『阿波連さんははかれない season2』
・『ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる』
・『ざつ旅-That's Journey-』
【4月13日】
・『中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。』
・『忍者と殺し屋のふたりぐらし』
【4月15日】
・『宇宙人ムームー』
・『日々は過ぎれど飯うまし』
・『mono』
アニメ映画(日本)
【4月4日】
・『宇宙戦艦ヤマト 劇場版』(1977年)
・『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』
・『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』
・『ヤマトよ永遠に』
・『宇宙戦艦ヤマト 完結編』
・『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』
・『宇宙戦艦ヤマト2 総集編』
・『宇宙戦艦ヤマトIII 太陽系の破滅』

HG 機動戦士Gundam ジークアクス GQuuuuuuX 新商品B(仮) 2025年6月発売予定
![ジグソーパズル 機動戦士 Gundam ジークアクス ティザービジュアル 1000ピース (1000-094)[プレックス]《05月予約》](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/amiami/cabinet/images/noimage.jpg?_ex=128x128)
ジグソーパズル 機動戦士 Gundam ジークアクス ティザービジュアル 1000ピース (1000-094)[プレックス]《05月予約》
2025年03月26日 12:34
テレビアニメ『俺だけレベルアップな件』(俺レベ)第2期のクライマックスPVが公開された。水篠旬が人類最弱兵器からS級ハンターにレベルアップしていく様子を捉えた映像には、後に影の兵士となる大呪術師“カルガルガン”やS級ダンジョン「悪魔の城」のボス・悪魔王“バラン”など、強敵たちとの激闘が次々と映し出されており最終回にむけての期待が高まる内容になっている。
また、最終話放送を記念して、『テレビアニメ「俺だけレベルアップな件」LISTENING PARTY on YouTube』の開催が決定。アニメを彩るオープニングテーマ・エンディングテーマ・劇中音楽、合計8曲のミュージックビデオをプレミアが公開され、YouTubeで同時視聴をしながら、「俺だけレベルアップな件」の思い出や楽曲についての感想をYouTube のチャット欄や「#SoloLeveling」「#NoSoloListening」を付けてXに投稿して楽しめる。
■ストーリー
世界各地に異次元と現世界を結ぶ通路“ゲート”が出現して十数年。“ハンター”と呼ばれる超人的な力に覚醒した人間たちと、ゲート内のダンジョンに存在するモンスターとの戦いは絶え間なく続いている。
本来、ハンターの能力は覚醒時から成長せず、そのランクも変わることはない。しかし、人類最弱兵器と呼ばれていた低ランクハンターの水篠旬は、二重ダンジョンでのレイド中に自分だけが「レベルアップする」力を手に入れ、戦いの中で能力を高めていく。
転職クエストをクリアして、影の兵士を従わせることができる職業『影の君主』を手に入れた旬は、病気の母を治す可能性のある「命の神水」の素材を求めて新たな戦いに身を投じていくのだった。
![俺だけレベルアップな件 19 (MFC) [ DUBU(REDICE STUDIO) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2763/9784046842763_1_20.jpg?_ex=128x128)
俺だけレベルアップな件 19 (MFC) [ DUBU(REDICE STUDIO) ]
2025年03月25日 11:58
大阪・関西万博で、NHKエンタープライズとSTUDIO4℃がタッグを組んでオリジナルショートアニメーション『Future Kid Takara』を制作し、会場内で世界初上映されることが決まった。
【動画】本格アクション&大冒険の予感! 『Future Kid Takara』特報
2100年からタイムワープしてきた未来の子どもタカラが、現代を生きる少女サラたちと出会い、すでに温暖化の影響が出ている地球のあちこちを探険。そして、自然エネルギーや森を増やすことなど気候危機を解決するためのヒントを学び、自らアクションを起こしてゆくことを決意するストーリー。
アニメ×リアル映像で構成し、約5分×全11話。ワールドプレミア上映は、SDGsの10年目の誕生日となる9月25日、大阪・関西万博のEXPOホール「シャインハット」で開催。今後、学校教材などの活用を想定する。
声は、主人公・未来の子どもタカラを梶裕貴、現代の子どもサラを吉田帆乃華が担当。梶は『進撃の巨人』エレン・イェーガー役、『僕のヒーローアカデミア』轟焦凍役、『ハイキュー!!』孤爪研磨役など数々のアニメで活躍。子役の吉田は、映画『火の鳥 エデンの花』コム役で好評を博し、大河ドラマ「べらぼう』ではあやめ役を演じている。
解禁されたティザーポスターでは、主人公タカラが「この美しい地球を未来につなげるために」というメッセージを元気いっぱいに私たちに伝える。そして、背後にはタカラのアイテム飛行機ランフォが悠々と地球の周りを飛んでいる。
また、特報映像では、アニメとリアル映像で構成されたシーンが切りとられ、サラがタカラと一緒にランフォに乗り、温暖化の影響が出ている地球に探険に出る瞬間が描かれた。
■企画プロデューサー:田中栄子(STUDIO4℃)メッセージ
2100年から来た「未来の子どもタカラ」とその仲間たち。この愛しいキャラクターは、キックスターターというクラウドファンディングによって開発がスタートしました。賛同してくださった方々に心より感謝します。今回、まずは地球温暖化について学べる5分サイズのアニメとして子どもたちに届けることが決まり、科学者や教育の専門家から助言を受け、NHKエンタープライズと共に作り上げてきました。ファンタジーでありながら価値あるメッセージを提唱できる作品となっています。本作品の監督:佐野雄太氏がアニメの監督を目指した1番の理由は、アニメーションの力は世界を変えることができると信じたからです。この作品が子どもたちの、そして世界の人々の意識を少しでも変えることができたなら、こんな素晴らしいことはありません。未来の地球のためにこの作品を捧げたいと思います。
■企画プロデューサー:堅達京子(NHKエンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー)メッセージ
私は長年、気候危機を伝え、解決策を訴えるドキュメンタリーを制作してきました。このプロジェクトは、2021年放送のNHKスペシャル『2030 未来への分岐点』にSTUDIO4℃の田中栄子社長が共感してくださったことから始まりました。「今ならまだ間に合う! 未来は変えられる!」日本が誇るアニメの力を使って、子どもたちにその思いを伝えられないか。報道出身の私にとってアニメは初挑戦。一方、田中社長は『となりのトトロ』や『魔女の宅急便』でプロデューサーを務め、その後、STUDIO4℃を設立し『海獣の子供』や『映画 えんとつ町のプペル』など子どもたちの心に届く作品を作り続けてきた方です。この出会いで、業界の垣根を越えたスペシャルチームが結集。試行錯誤の末に、ワクワクするアニメに、今の地球で起きている異常気象や気候危機解決への取り組みを紹介する映像を組み合わせた、ユニークでインパクトのある作品が生まれました。この美しい地球を未来につなげるために、一人でも多くの子どもたちに届くよう願っています。
■CV:梶裕貴/タカラ役 メッセージ
2この度、タカラの声を担当させていただきます、梶裕貴です。日本が誇る文化であり、これからの未来を担うアニメーションというコンテンツ。今回、大阪・関西万博で初公開されるオリジナルアニメに、声優として参加させていただけたことを心から光栄に思っております。演じさせていただいたタカラは、未来から来た子ども。まさに、好奇心とエネルギーに満ちた子どもたち=宝物のような輝きを持ったキャラクターです。描かれているドラマに対し、ピュアな気持ちを持って、真正面から向き合いました。幅広い世代に響くであろう本作。公開をどうぞ楽しみにお待ちください!
■CV:吉田帆乃華/サラ役 メッセージ
サラはポジティブな女の子で「そのままの自分でやってください」と言って頂
いたので安心しましたが、収録はやっぱりすごく緊張しました。今まで環境問題についてあまり気にしたことがなくて、しっかり考えたことがありませんでした。ただ、「暑いなぁ」と思っていただけでした。地球を守るために自分たちにできることは何か。今、学校の授業一環で食品ロスの勉強をしているので、環境問題についてもみんなで意見を出し合ってみたいと思いました!この作品を見て頂き、環境問
題を知って、一緒に考えていきたいです!
■『Future Kid Takara』(約5分×11話)
アニメーション制作:STUDIO4℃
監督:佐野雄太(『映画 えんとつ町のプペル』アニメーション監督)
キャラクター原案:木村真二
脚本:小原信治
プロデューサー:長谷川舜
企画プロデューサー:堅達京子(NHKエンタープライズ)
企画プロデューサー:田中栄子(Beyond C./STUDIO4℃)
ロゴデザイン:太刀川英輔(NOSIGNER 公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会理事長)
科学監修:江守正多(東京大学未来ビジョン研究センター教授)
教育監修:阿部治(公益社団法人日本環境教育フォーラム理事長)

【新品】1週間以内発送 【LP盤 限定500枚】火の鳥 エデンの花 オリジナル・サウンドトラック Analog アナログ STUDIO4℃ × 手塚治虫 ひのとり コレクション
2025年03月24日 13:03
『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』(5月30日公開)の場面カット&本予告映像が公開された。五条悟たちが戦う姿を見ることができる。
【画像】強敵と戦闘!五条悟と夏油傑の高専時代 公開された『呪術廻戦』新場面カット
あわせて、テレビシリーズのオープニングテーマを劇場用にアレンジした主題歌「青のすみか (Acoustic ver.)」も解禁となり、楽曲を手掛けるキタニタツヤよりコメントが到着した。
『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』は、2023年7月に全5話で放送され、五条悟と夏油傑の高専時代の過去を描いたテレビシリーズ第2期の特別総集編。映像では、物語の見どころを収めており、エモーショナルな楽曲「青のすみか (Acoustic ver.)」が物語を優しく彩っている。また、全編の音楽を5.1chサラウンドの劇場環境に合わせて再ミックスし、一部楽曲を劇場版用にリアレンジを行う。
『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』ムビチケカード型前売券は4月18日より発売開始。劇場限定購入特典はオリジナルクリアファイルで、バンドルグッズ付き前売券はポストカード+グリッター缶バッジ+ミニケース(五条 悟Ver./ 夏油 傑Ver.)箔押しが施されたポストカードとラメ仕様のグリッター缶バッジとムビチケが入るサイズのミニケースのセットとなっている。
『呪術廻戦』は、ある強力な「呪物」の封印が解かれたことで、主人公の高校生・虎杖悠仁が、呪いをめぐる戦いの世界へと足を踏み入れるダークファンタジー。2018年3月~2024年9月にかけて『週刊少年ジャンプ』で連載されていた漫画が原作で、コミックスは累計発行部数1億部を突破。テレビアニメが2020年10月~21年3月まで放送され人気を博し、2021年12月に劇場アニメが公開され、2023年7月~12月にテレビアニメ第2期が放送された。そして、続編となる『呪術廻戦 死滅回游』が制作されることが決まっている。
■キタニタツヤ コメント
青春という観念が持つ相反する2つのイメージを「青」と一つの言葉で表したのが「青のすみか」でした。音楽性もそれに沿っていたため「爽やかな曲だ」「切ない歌だ」と相矛盾する感想を多くいただき大変良かったですが、今回はまた違った表情を「青のすみか」に与えられるように努力したつもりです。『呪術廻戦』もまた観る人によって色んな顔を見せる深みのある不思議な作品ですので、またこうして参加できることを嬉しく思います。
![【エントリーで全品ポイント10倍!】[新品]呪術廻戦 (0-30巻 全巻) 全巻セット](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mangazenkan/cabinet/syncip_0020/imgrc0102124936.jpg?_ex=128x128)
【エントリーで全品ポイント10倍!】[新品]呪術廻戦 (0-30巻 全巻) 全巻セット