2025年06月02日 12:09
テレビアニメ『怪獣8号』の第2期が、7月19日より毎週土曜午後11時からテレ東系列ほかにて放送される。神奈川・関内ホールにて行われたアニメ『怪獣8号』初の単独イベント「防衛隊ブートキャンプinヨコハマ」にて発表された。さらに第1期に続き、Xでの全世界リアルタイム配信も決定。第2期キービジュアルが公開され、番外編「保科の休日」の地上波放送・配信決定も発表された。
【画像】ついに地上波で!アニメ『怪獣8号』番外編「保科の休日」
第2期は、Xで感想をシェアしながら、テレビ放送が映らない地域でも、移動中でテレビを見られなくても、世界中の『怪獣8号』ファンと一緒に放送を楽むことができる。さらに、7月12日には、本作の魅力を掘り下げる特番もテレ東系列ほかにて放送される。
番外編「保科の休日」は、3月28日から世界30以上の国と地域で劇場公開されている「第1期」総集編の同時上映として多くの反響を呼んだ。早くも7月5日午後11時からテレ東系列ほかにて放送&Xにて全世界リアルタイム配信されることが決定した。普段は見られない保科副隊長たちの“オフ”の姿を観ることができる。
また、公開された第2期キービジュアルは、日本最強の部隊と称される第1部隊所属となった日比野カフカ=怪獣8号と四ノ宮キコル、その隊長である鳴海弦、そして日本防衛隊長官の四ノ宮功が描かれた大迫力のビジュアル。怪獣の稲妻が輝く戦火の中、それぞれの武器を構えて躍動する3人と、その奥で識別怪獣兵器(ナンバーズ)を構える功。新たな脅威に立ち向かう日本防衛隊が、どのような戦いを繰り広げるのか。第1期よりさらにスケールアップした戦いを予感させる。
![Abyss/Nobody (怪獣8号OP/EDテーマ) [ ヤングブラッド/ワンリパブリック ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1865/4988031651865.jpg?_ex=128x128)
Abyss/Nobody (怪獣8号OP/EDテーマ) [ ヤングブラッド/ワンリパブリック ]
2025年06月01日 13:14
花江夏樹
アニプレックス
2025-05-09
人気アニメ『鬼滅の刃』の劇場版『鬼滅の刃 無限城編』第一章が、7月18日に公開される。公式Xではカウントダウン企画が実施中で、不死川実弥の新ビジュアルが解禁された。
【画像】かっけぇ!ブチギレ顔の蜜璃ちゃん&伊黒さん 公開された柱の新ビジュアル
Xでは「公開まであと48日」と告知しながら、戦闘シーンの不死川の新ビジュアルを投稿。鬼に対してブチギレ顔の姿を見ることができる。
『鬼滅の刃』は、2016年2月から20年5月まで『週刊少年ジャンプ』で連載していた同名漫画が原作で、コミックス累計1億5000万部を突破する人気作。大正時代の人喰い鬼の棲む世界が舞台で、家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すため<鬼殺隊>へ入隊し、炭治郎の歩みを描く物語。
2019年4月から9月にかけてテレビアニメ「竈門炭治郎 立志編」が放送され、アニメの最終話からつながる『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月に公開。2021年12月にテレビアニメ「遊郭編」、2023年4月に「刀鍛冶の里編」、2024年5月~6月に「柱稽古編」が放送。「柱稽古編」の続きを描く劇場版『鬼滅の刃 無限城編』が3部作で制作されることが決まっており、無限城編は『テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編』最終話からの続きが描かれる。
![【楽天ブックス限定特典+特典】鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2 フィギュアマルチスタンド付き数量限定版 Switch版(アクリルキーホルダー+【早期購入特典】ufotable描き下ろし合体奥義みにきゃらイラスト マルチケース[4種セット])](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7072/4534530157072.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックス限定特典+特典】鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2 フィギュアマルチスタンド付き数量限定版 Switch版(アクリルキーホルダー+【早期購入特典】ufotable描き下ろし合体奥義みにきゃらイラスト マルチケース[4種セット])
2025年05月31日 12:39
テレビアニメ『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」全5話の総集編となる『劇場総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』が、30日に全国で公開された。この度、テレビアニメから引き続き夏油傑の声を演じる櫻井孝宏が取材に応じ、自身の声優人生についてやプライベートでの息抜き、そして久々の五条悟役の中村悠一、家入硝子役の遠藤綾とのアフレコについて語った。
【画像】まぶしいっ!『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』場面カット20点
本作は、2023年に放送されたテレビアニメ第2期のうち、全5話となる「懐玉・玉折」のストーリーの総集編となる。全編の音楽を5.1chサラウンドの劇場環境に合わせて再ミックスし、一部楽曲は劇場版用にリアレンジ。さらに、テレビアニメ時のオープニングテーマをアレンジしたキタニタツヤの「青のすみか (Acoustic ver.)」を主題歌として迎える。
■声優人生は題して…?
―今作は「劇場版総集編」という形でまとめられていますが、櫻井さんご自身がこれまでの声優人生を振り返って編集するとしたら、どのようなタイトルをつけますか?
櫻井:この質問、すごく考えました。10代で声優を目指した頃、アニメやゲームは「サブカル」だったんですよ。今でこそサブカルっておしゃれなカテゴリーになっていますけど、当時はもっとマニアックで、ニッチなものという印象でした。でも今はメインカルチャー、ポップカルチャーになっていますよね。昔は好きな人だけが触れるもので、今でも自分の中ではその感覚が変わってない。私は今でもサブカルの中で生きているところがあって、やっぱりそれが好きなんだなと。だから、この質問に答えると「=(イコール)サブカルチャー」みたいなタイトルになりそうです。
―なんだかおしゃれなタイトルですね。
櫻井:そうですね(笑)。昔は秋葉原に行かないと声をかけられることなんてなかったけど、いつの間にか新宿のルミネとかでも声をかけられるようになって。時代が明らかに変わったと思います。かつてはごく一部の人のものだったものが、今では多くの人が自然に楽しむようになって、その変化をずっと見てきました。でも、根っこにあるのは10代の頃、自分だけのものだと思っていた気持ちです。それが仕事になったことで、また違う価値観や捉え方が生まれて。それは更新されたわけではなくて、ずっと同居しているんです。だから、“声優・櫻井孝宏”としては「世界に誇る日本のアニメーション」みたいなことも言えちゃうんですけど、それよりもう少し手の届くところにある身近ものなのはずっと変わらない。
あと、「役がごっちゃになりませんか」「抜けなくならないんですか」とよく聞かれるんですが、全くそれはないです。役の気持ちになりすぎることもないです。完全に切り離して作り上げています。例えるなら、ダウンロードではなくストリーミングのような感じ。アプリを1個ダウンロードしておいて、必要なときに繋げる、そんな感覚でやっています。
■大人の息抜きを大事に「若い時分は背徳的だった」
―本作は学生時代の仲間たちとのたわいもない会話も1つの見どころだと思いますが、櫻井さんがふと“この時間いいな”と思う瞬間はありますか。
櫻井:最近は昼に飲んでるときですね。“昼飲み”ってやつです。知り合いに昼飲み仲間がいまして、バーのマスターなんですけど、その人とあちこち飲み歩くんです。お蕎麦屋さんで、ちょっと日本酒をちびちびやりながら、おつまみからの締めでお蕎麦っていうのを昼から。若い時分はちょっと背徳的と言いましょうか、そういう気分はあったんですけど、今は違うモチベーションになってますね。適当なことを脱力して話しながら、飲みながら、食べながらっていう贅沢な時間だなと思って、大事にしています。
―気持ちの上での栄養ですね。ストレス発散でもありますか?
櫻井:ストレス発散は別にあって。お風呂入れば、とか、そんな程度でストレス発散をしてしまうんですよ。ちょっとした買い物とか。ストレス発散を特別なものにしてしまうと、大変になっちゃうので、簡単に手の届く場所に、ストレス発散の方法をいくつか置いてます。お酒もそうかもしれないですね。あとは映画を観る、ジャンクなもの食べるとか。そういうチープなご褒美がいい。山に登らないと解消できないみたいな、そういうレベルに目標を持っていってしまうと、私としては疲れてしまう。今ってとにかくストレスの原因がそこら中にあるじゃないですか。であれば、解消できる手段もあちこちに置いといた方がいいという考え方です。
■五条悟役・中村悠一&家入硝子役・遠藤綾との新規ミニアニメは「『また煽ってきて~!』と思いますよ(笑)」
―今回の劇場版総集編の公開に合わせて、本編前の新規ミニアニメ「劇場版総集編じゅじゅさんぽ」を新規収録されたと伺いました。
櫻井:本編では描かれていない彼らの日常で、3人の学生時代の1コマ表現されています。テレビシリーズを見ていた人にとっては、今回の総集編に加えて新規映像を見ることで「ああ、こんな瞬間があったんだ」と感慨深く観てもらえると思います。それがしっかり劇場版ともつながっている。3人の関係性もうまく描かれていて、短いんですけど、「また煽ってきて~!」と思いますよ(笑)。おかげで(本編と)角度がつくと思います。徹底的にやったほうが作品をよくするためにはいいと思うので、よくよく考えられた一手だなと思いました。
―収録そのものはいかがでしたか? 久々に3人での収録だったと思いますが。
櫻井:特に示し合わさなくても、その場の雰囲気で感覚もすぐに戻ってあとは微調整くらいで。楽しんでやらせていただきました。
―最後に、読者の皆さんに向けてメッセージをお願いします。
櫻井:劇場版で一つにまとまったことで、冒頭の夏油の独白のシーンがより際立つようになりました。初めて観る人には、「このキャラクターの物語なのかな」と刷り込まれるような強い序幕になってます。テレビシリーズでは拾いきれなかったり、見流していた部分も、今回まとめて観ることでストーリーの要点やキャラクターの心情がより分かりやすくなっていて、印象を新しくするかもしれません。ぜひ、劇場の大きなスクリーンと素晴らしい音響の中で楽しんでいただけたらと思います。

呪術廻戦「夏油傑(懐玉・玉折)」レディース浴衣+へこ帯セット公式 ふりふ ゆかた コラボ浴衣 アニメ 呪術廻戦 レディース 女性 大人 10代 20代 30代 40代 50代 花火大会 夏祭り 浴衣 へこ帯 兵児帯 セット ポリエステル
テレビアニメ『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」全5話の総集編となる『劇場総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』が、30日に全国で公開された。この度、テレビアニメから引き続き夏油傑の声を演じる櫻井孝宏が取材に応じ、キャラクターの魅力と、アフレコ収録当時の思い出を語った。
【画像】心がざわつく…!『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』場面カット20点
本作は、2023年に放送されたテレビアニメ第2期のうち、全5話となる「懐玉・玉折」のストーリーの総集編となる。全編の音楽を5.1chサラウンドの劇場環境に合わせて再ミックスし、一部楽曲は劇場版用にリアレンジ。さらに、テレビアニメ時のオープニングテーマをアレンジしたキタニタツヤの「青のすみか (Acoustic ver.)」を主題歌として迎える。
■演じたかったのは夏油傑の“青さと未熟さ”
―「懐玉・玉折」は、テレビアニメ放送当時から過去の夏油の変化が描かれるエピソードとしても話題になっていました。改めて収録当時を振り返って、演じる上で意識されていたことを教えてください。
櫻井:アニメーションですと、1期があって、『劇場版 呪術廻戦 0』があって、2期の「懐玉・玉折」、というふうに巻き戻すような形で作られるので、その後の展開をわかった上で観ることにはなるんですが、そのことを複雑に考えないようにしました。シンプルに、若い学生時代の彼(夏油)をうまく表現できればなと思っていたんですが、やりやすくて。私が1番やりたかった、ややこしい人物になっていく前の彼でした。内なるものはあって、少し孤独は抱えていて重い。でも、若さとか、10代の学生時代、青春を、他の登場人物たちと作れたらなと思って。そこに流れる雰囲気とか空気とか、そういうものを大事にしたいなと思って収録に臨んでいました。
―”1番やりたかった彼(夏油)”というのは、ピュアな部分ということですか?
櫻井:そうです。(この後は)複雑になっていってしまうので、青さとか、未熟さとか、高専時代の「私達は最強なんだ」なんて言って、家入から「クズ」とか「バカ」とかって言われてる、子供っぽい時間をいかに美しく作れるかが大事かなと思っていました。後にすごいややこしくなってきて、いろいろ考えなきゃいけなくなるから大変なので。それはそれで、表現のおもしろみはあるんですけど、飾らずプレーンなマインドでアプローチできるのは本当ここぐらいなので、私の中では非常に大事な位置付けにはなっていましたね。
■夏油傑の美しさは“優しさ”にあり
―夏油の1番魅力的な部分ってどこだと思いますか。
櫻井:うーん…かっこいいですよね。そういう粒のでかい言葉になっちゃうんです。”優しい”とか、”妙な色気がある”とか。それは五条との対比が特にこの高専時代はあるので、奔放で危なっかしい五条悟に対して、常識的で諭すような夏油っていうコンビネーションがあって。その相棒感も素敵ですし、それでいて”最強”を謳うっていう悪ガキみたいな。キラキラしてるんです。それを担保しているのが、若さだったり、未熟さだったりもするんですけども、ああいう不完全な、集団で何か1つを形作っているっていう時代が、みんなを切ない気持ちにさせるんですよね。1人で立ってない感じというか。だからどうしても、彼のその魅力を説明すると、本当、”優しい”とかなっちゃうんです。思いやりがあるとか、目端が利くとか、自分を二の次にしちゃうようなところとか。彼の目線の先を追っていくと五条のことを見てたりとか、天内のこと見てたりとか。そこに彼の美しさがあるなと思います。
―夏油の人生のその後とのギャップもありますよね。その優しさという部分で見ると。
櫻井:そうですね。でも、彼ってああいう風に傾いてはいくんですけども、内訳はあんまり変わってなくて。「呪術は非術師を守るためにある」っていう、彼の教義みたいなものがあって、“弱きを助け、強きをくじく”みたいな言葉で彼は説明してましたけども、術師の世界を目指すに至る菜々子・美々子の事件があって、術師がああいう風に虐げられている、守るべき存在という価値観の入れ替えみたいなものがあって。基本的な彼の理念は、あんま変わってないような気がするんですよね。違う道を歩んでいったっていう、そういうことだと思うので、確かに、いる場所がだいぶ変わっちゃったので、ちょっと切なく見ちゃう節もあるんですけど、彼自身のスタンスは、実はあんまり大きく変わってないんじゃないのかな。守るもの、守る対象が変わったとも言えますよね。
■アフレコで感じた禪院甚爾役・子安武人の存在感
―アフレコ時を振り返っていただいて、印象的なエピソードを教えてください。
櫻井:アフレコは粛々と進みました。合間は雑談で、あとはもう収録を積み上げて組み立てていく。その繰り返しだった中で、禪院甚爾役の子安武人さんが、存在感がありましたね。(役も本人も)両方強い(笑)。呪力を持たず超絶フィジカルで戦う孤高の殺し屋で、五条レベルの術師たちと対等以上に渡り合う、あの強さ。その強靭さは、子安さん自身からも感じられました。聞くところによると、やってみたい役だったと子安さん自身がおっしゃられていたそうで、私はぴったりだと思ったし、恐怖を感じるほどの圧倒的な強さの中にどこか空虚なニュアンスがあるのが素晴らしくて、そこにちょっと惹かれてしまいました。何らかの美しさ、儚さがあるんですよ。すごく印象的でしたね。
―普段からアフレコ現場では雑談をされる方ですか。
櫻井:現場によりますが話しかけられれば(笑)。そういうコミュニケーションを通じて、例えばコミュニケーションやリズムが生まれたり、その瞬間のお互いのコンディションやモチベーションや、そういう目に映らない気分のトーンを合わせるというか、調律するような手段になっていたりします。
―調整してちょうど収録の時にピークが来るようにということですね。
櫻井:そうです。そういう手段の1つと私は捉えています。

呪術廻戦「夏油傑(懐玉・玉折)」レディース浴衣+へこ帯セット公式 ふりふ ゆかた コラボ浴衣 アニメ 呪術廻戦 レディース 女性 大人 10代 20代 30代 40代 50代 花火大会 夏祭り 浴衣 へこ帯 兵児帯 セット ポリエステル
2025年05月30日 14:25
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが開催中の『ユニバーサル・クールジャパン2025』の一環で、パーク内のレストラン「ザ・ドラゴンズ・パール」と期間限定アトラクション『薬屋のひとりごと ミステリー・ウォーク ~謎の薬を調査せよ~』がコラボする。6月30日より展開。
『ユニバーサル・クールジャパン2025』と『薬屋のひとりごと』のコラボ オリジナルフードグッズが発売(左から) 猫猫の莓杏仁豆腐 黄桃添え、猫猫の彩りス ダチ 冷麺コンボ、壬氏のライチ香るシトラスドリンク
主人公・猫猫のカラーである緑色をベースにした『猫猫の彩りスダチ冷麺コンボ』は、さっぱりしたスダチの香りが広がる翡翠冷麺と山椒のアクセントが“薬師”を感じ、「猫猫」の焼き印が入ったまんを味わえるコンボメニュー。デザートには、薬草を見つけてにやにやが止まらない猫猫を目印にした『猫猫の莓杏仁豆腐 黄桃添え』が登場する。
さらに、壬氏のカラーとなる“紫色”の美しいグラデーションが印象的な『壬氏のライチ香るシトラスドリンク』も。優雅で気品あふれる壬氏を表現したドリンクは、ライチの爽やかな風味づけで、暑い季節にぴったりの内容となっている。アトラクションでハラハラドキドキした後は、作品世界でキーとなる薬草や香りを“食”を通して五感全てで“超リアル”に体感することができる。
さらにコラボグッズも登場。猫猫と壬氏が同レストラン前にたたずむ『アクリルペンスタンド』は、家に帰ってからもキャラクターとともにパーク気分を味わえるオリジナルグッズとなっている。
![【楽天ブックス限定全巻購入特典+連動購入特典】『薬屋のひとりごと』第2期 第3巻 初回生産限定版【Blu-ray】(描き下ろし ゆらゆらアクリルブロック2個セット+キャラクターデザイン・中谷友紀子描き下ろしA5色紙) [ 日向夏 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2722/2100014382722.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックス限定全巻購入特典+連動購入特典】『薬屋のひとりごと』第2期 第3巻 初回生産限定版【Blu-ray】(描き下ろし ゆらゆらアクリルブロック2個セット+キャラクターデザイン・中谷友紀子描き下ろしA5色紙) [ 日向夏 ]